今流行の仮想通貨がまるで理解できない。
仮想通貨を、調べてみると、まずブロックチェーンという、
技術が使われていて、特定の管理者がいない通貨システムを作れるという。
これを知って、わたしは、「面白いなぁ」と思った。
スイカだったら、管理者のJRがいるし、
今流通している電子マネーは、すべて管理責任者がいる。
特定の管理者がいないということは、管理コストがかからない
という事を意味するから、いろんな手数料が安くなるのでは? と考えたからだ。
つまり、個人間の送金などで、手数料で大幅に安くなるのなら、現金より利便性があって、世の中変わるかな、と思ったのだ。
でも、実際に調べてみると送金手数料がかなり高額なんだよね、2000円であったり3000円であったり、これでは、実際にキャッシュを使った方が、有用じゃないか?
と思うのだ。
仮想通貨と現金の交換がネット上の取引上で、容易にできる、というのは素晴らしい、
と思うのだけれど。
こう考えていくと、現在流通している仮想通貨に有用性があるとは思えないんだよね。
今のところ。
もちろん大きな可能性を持っているとは思うのだけど。
現在、どんどん新規の仮想通貨が発行されているようだけれど、胴元になれば、
儲かるから、みたいな、詐欺みたいなもんにしか思えないんだよね。
それから、みんなが投資に使ってるから、仮想通貨の価値があまりに上下しすぎていて、商売に使うのが難しい。
通貨の、根本的な価値は、信用だ。
その信用が国家であっても、ブロックチェーンという技術でも、どうでもいいのだけれど、信頼の元であるブロックチェーン方式が、ダメというなら、もう今の価格高騰は、バブルといって良いんじゃないか、と私は思ったりする。
これから、信頼に足る、新規の仮想通貨が誕生するかは分からないけれども、
今のところ、仮想通貨をみても、わたしは、なんのこっちゃ、としか思えないのだ。
これが、時代について行けないってことなんだろうね。とほほほほ。▪️