今日、読んだニュースで、新潟の公務員の40代女性が職務中に亡くなった、というニュースが印象に残った。女性は長時間残業が常態化していて、周りに相談していた、とのこと。
事の真偽は、ともかく、彼女は、相当、長時間労働で仕事に、まいっていたのは事実で、SOSの信号は出していて、でも周りは結局、なにもせず、彼女は亡くなった、というのは事実じゃんね?
日本の仕事って、とにかく人間関係が厳しい。パワハラ、セクハラ多いし、それに加えて長時間労働、こりゃ死ぬわ、、、、って思った経験がある人は多いと思うんだよね。
かといって上司に相談したところで、状況にもよるけど、なーーーーんもしてくれないんだよね、なんもしない。
確かにね。みなさん。仕事を失ったら悲惨ですよ。実際。日本はとにかく、再就職が厳しいからね。特に、公務員とか、大企業とか、良い職場にいるほど、辞めにくい。いわゆる、良い職場には新卒じゃないと入れんしね。
この事件以外にも、最近だと電通の新卒の女性が、長時間労働に加え、パワハラ、セクハラで自殺した事件も、記憶に新しいわけじゃんね。
こういった事件は、はっきりいって日本じゃ珍しくないわけじゃん。年中行事のように、毎年、毎月、似たような事件が起きている。
そこで、わたしの結論なんだけど、死ぬくらい辛い状況になったら、どんな良い仕事であろうと、会社は辞めるべき、だと思うのだ。
会社辞めたら、生活どうすんの? ホームレスになってしまう、もしくは、周りの期待を裏切ってしまう、世間体が悪い、、、、、まあ、いろいろ不安があるよね。
だけど、さ、会社を辞めたとして、今より悲惨になる、なんて事は無い、って思うのだ。だって、現状で、もう死ぬ寸前なわけで、これ以上、最悪な状況は無い、よ。無い。
一体、どの辺のラインが自分の限界値か、は判断するのは難しいけれど、もう死ぬんじゃねーの? ぐらいまできたら、さっさと辞めて良い、というか辞めるべきだよ。辞めた後のことなんか、そのレベルまで来ているなら、知ったこっちゃねーよ、で良い。
無責任と言われようが、こっちは死にそうなわけで、命失ってまで、する価値のある仕事なんか、この世に無いよ。
世間体が悪い? もう日本の世間なんか、無視でいいよ。他人の噂話ばっかしてさ、陰湿なんだよ。世間様は。無視でいいよ。こんなん。言いたい奴には言わせておけばいいのだ。
だから、死ぬほど辛いなら、仕事なんぜ、辞めてしまえばいのだ。ブラック企業で、辞めるって事すら言いにくい状況なら、スマホの電源を落として、近所の喫茶店にでも行って、無断欠勤すりゃいいのだ。
そうすりゃ、勝手に首だよ。来ねーんだもん。スーパー無責任行為だけれども、死ぬより断然いい。
知ったこっちゃねーーーよ、ですよ。正当防衛ですよ。
辞めた後、大変って思うかもしれないけれど、もう、まず辞める事が大事で、後のことは、その時、考えればいいじゃん? 会社が倒産したとでも思えばいい。
軽々しく、なんとなる、とは言えないけれども、でも、少なくとも、今よりはマシになる。だから、死ぬくらいなら、会社は辞めるべきだ。
私は、そう思います。▪️