10キロのダイエットに成功したので、ここでコツを書きたい。
まず私がやったのはBMI指数で自分の身長から標準体重を割り出す事。
"※BMI(Body Mass Index)とは1994年にWHOで定めた肥満判定の国際基準です。日本でも健康診断で使っています。このBMIは「体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))」のように求められるため、身長と体重を入力すれば、BMIや標準体重が計算できます。
https://www.h-nc.com/cat3/post_33.html
より引用"
それでBMIで自分の標準体重を割り出したら、そこに目標を定める。
例えば、BMIが50キロで、現在60キロなら、とりあえず10キロ減量すれば、50キロの標準体重になるわけだ。
まず目標体重を設定する。
で体重計を入手し、毎日、自分の体重を計測する。
私の場合は、スマホ(iphone)の体重を記録するアプリを見つけて毎日、入力した。
使ったアプリは以下で無料。
シンプル・ダイエット 〜 記録するだけ!かんたん体重管理 〜
で目標体重と現在の体重の違いを毎日見る訳。
で肝心のダイエット方法なのだけど、
本当にシンプル。
「食事の量を減らす」だけ。
これだけ。
運動もいらない、ダイエットのいろんな知識も必要ない。
単純に標準体重になるレベルまで、食事の量を減らす。
標準体重が目標なわけだから、
量を減らすといっても三食も普通に食べれるし、間食も少しは食べれる。
とにかく食事量を減らす。
太っているのは単純に食べ過ぎなのだ。
無論、標準体重以下にするのは困難かもしれないけど、標準体重を目標とするなら、単純に現在食べ過ぎなのだから、実は難しい作業じゃない。
本当に、ただ食事量を減らす、これだけで標準体重までいく。
ようは、どれだけ食欲を抑えられるか、
ダイエットは、それだけ。
もちろん、炭水化物は太りやすい、野菜や肉は太りにくい、お菓子やジュースは太りやすいから、あまり取らない、みたいなテクニックはあるけど、
本当に基本路線は食事量を減らす。
これだけです。
はじめは減らした食事量が辛いけど、慣れてしまえば、それが普通になるので、大丈夫。
がんばりませう。■