最近、民進党党首の蓮舫さんが二重国籍だったことが問題になっている。
海外の例だとオーストラリアで二重国籍の議員がいたそうで、オーストラリアは重国籍の議員を憲法で禁止しているそうで、その議員は責任をとって辞任したそうだ。
その例を受け、オーストラリアの議員が辞めたんだから、蓮舫さんも辞職しろ! という意見がネットで見られた。
だけど日本の公職選挙法を見てみると、議員の被選挙権の資格は、日本国籍があれば良いとだけ書いてあって、別に重国籍を禁止していない。
また日本の憲法にも、重国籍がダメなんて書いていない。
だったら法的には問題ないわけで、別に蓮舫さんは辞任する必要はないと思う。オーストラリアのケースとは違うよ。
多分、蓮舫さんが辞任すべき、という人は、日本の国籍法を問題にしているんだと思う。
日本の国籍法だと二重国籍は認めておらず、22歳までに国籍を一つに絞らないとダメとしている。
例えばアメリカ人と日本人のハーフがいれば22歳までに、日本国籍かアメリカ国籍かを選択しないといけない。
でも現実は、国籍法を無視して二重国籍でいる人が多いんだよね。日本と海外の重国籍者だと。
実際、日本も重国籍を見逃しているし、事実上、国家レベルで重国籍を容認しているわけだ。
まあ、よくはないんだろうけど、杓子定規に法運用しても世の中回っていかないだろうしね。
海外というか欧米をみてると、外国人でも地方議員に立候補できたりしてるケースをニュースできいたことあるし、別に国籍にこだわる必要は無いと思うんだよね。
私の考えだと、国会議員だろうが地方議員だろうが、選挙の洗礼を経て議員になるわけだから、別に国籍なんかどうでもよろしいと思う。
日本に住む人が選挙で投票して、多くの票を集めた者って事実こそが、日本人の代表たる資格があると。
極論すれば中国人でもドイツ人でも、きっちり票さえ集めれば日本の総理になっていいって思う。
我々日本人が望んだ代表が議員になるのがベストだよ。はっきり言って日本国籍の議員が良いっていうけど、酷い政治家ばっかじゃん? 実際。
それに蓮舫さんは、少なくとも日本国籍は保持していたんだから、何の問題もないよ。
むしろ、いろんな国籍の人間が日本の代表になれるように、議員資格から国籍条項を廃止してしまえばいいと思う。
選挙を通過する、それこそが大事だと私は思いますよ。◾️