40代で引きこもりの男性や女性が増えているというニュースを見た。
世間は、彼ら彼女らを攻撃するかもしれんが、日本の会社は長時間労働やパワハラが凄いで、適応できない人間が多くいるのは当たり前だと思う。
私だって仕事をしていて、叫びたくなったり、このままビルから飛び降りて楽になりたい、なんて気分になる時がある。
だから、引きこもってしまう気持ちは痛いほどわかる。
そんな私が最近、仕事について失敗したなと思うのは、大学なんか行かなければ良かったな、という事。
学生時代、勉強頑張って六大学はいって、適当に就職して、生活のために好きでもない仕事を死んだようにこなしてる毎日。
子供の頃は、良い大学に行くことが楽しい人生の必須だと思っていた。でも社会に出て、いろんな仕事やいろんなルートがあるって知った。
お金を稼ぐのに必要なんは学歴だけじゃないと知った。
こういう事を子供の内に知っておければ良かった。例えば人助けが好きなら、大学にいかず看護師になれば食っていけるし充実した人生になろうし、ITが好きならプログラムの専門学校に行けば良い。そうすりゃ手に職がついて食っていける。
昨今の不況をベースにした(マスコミが言うには好況らしいけどな)公務員人気にしたって、ああいう硬い仕事は合わない人間には合わないだろうし、本当、正しい生き方、正しいルートなんか無いんだよ。結局。
自分がどうしたいか? 何に向いてるか? その辺が大事であって、学歴なんか重要でも何でも無い。公務員になるのが大事とか大嘘だ。
結婚とかもそうで、向いてない人ならしない方が幸福で、向いてる人がすれば良いだけの話なんだよ。
結局、世間や周りに流されると幸福になれない。
自分がしたい仕事、したい生き方をしていくのが幸せだ。
だから、正しい仕事や生き方なんか、自分で決めるしか無い。
昨今、女性の社会進出が叫ばれておるけど、専業主婦だって立派な仕事なわけで、子育てや家事なんかも向いてるなら立派な仕事で、専業主婦がダメなんて、おかしな話だよ。
専業主婦したい女性はすれば良いし、働きたい女性は働けばいい、どっちかが正しいとかいう話じゃない。
どっちかの生き方しか選べない日本の社会構造こそが問題でさ。
なんか脱線したけど、良い大学いって良い会社いくだけが人生じゃない。引きこもりの40歳だってプログラム勉強してフリーで稼ぐとか、起業してみるとか、いろんな道がある。
別に働いてりゃ偉いって訳でも無いし、ニートならニートでもいいけどさ。でも金は生活にいるから。
人生いろんな道がある。
だから40代で引きこもってても絶望なんかすることはない。
人は生まれただけで、生きてる権利がある、私はそう思いますよ。⬛️