Photo by Clem Onojeghuo on Unsplash 近年、刺青について良いか悪いか、という話がよくあって、日本は刺青が悪という感じで欧米だと刺青はOKと言われている。 実際、サッカーみてると欧州の選手は、ほぼ100%刺青いれてるからね。スーパースターのイギリ…
Photo by Joshua Peacock on Unsplash 日本のプロ野球人気が凋落の一途を辿っているという。そういうニュースをよく見ます。 まあ、それは、そうだろう、と思いますもんね。 だって、野球ってイメージが悪いもんね。甲子園とかみると令和にも関わらず強制坊…
日刊スポーツを読んでいたらサッポロが出すファミリーマート限定の缶ビールが、ラガーのスペルが、正しいスペルが「lager」のところ「lagar」と印刷してしまったので廃棄するとしたところ、消費者が気にしないという意見が多かったので、2月2日からファミ…
Amazonプライムで映画「窮鼠はチーズの夢を見る」がみれるので視聴したのだけど、非常に良かった。 youtu.be 原作はBL漫画らしいのだけど、ぐっときましたね。 主人公はエリートサラリーマンの男性なのだけど、最後に、きちんと付き合っていた女性と別れて、…
N国党の進藤さんのtweetが面白かったので紹介したい。 日本は成人年齢が18歳なのに関わらず、政治家に立候補できる年齢が衆議院は25歳から、参議院が30歳から、地方議員は25歳で、市長や知事は30歳から、という感じ。 欧米の被選挙権は成人年齢と…
新潮社から出ている「スマホ脳」という新書を読んだ。 www.shinchosha.co.jp この新書の筆者である精神科医が言うには、SNSをしすぎると人間は鬱病になりやすいという。 この場合のSNSというのは主にTwitter、Instagram、Facebook、あたりのサービスを指す。…
今、新潮社からでているスマホ脳という新書を読んでいるのだけど、それが面白い。まだ途中までしか読んでないのだけど。 www.shinchosha.co.jp この新書はスウェーデンの精神科医であるアンデシュ・ハンセンさんが書いた本で本の名前の通り、スマホが脳に与…
TVerでTVドラマ「その女、ジルバ」を視聴したのだけど心に刺さるものがあった。 tver.jp www.tokai-tv.com 主人公は東京に住む独身の40歳で、さらに貧しい会社員の女性。周りの幸せな子供のいる夫婦、若いカップル、、、、全てが自分より幸福に見え人生に…
最近の日本は格差が広がり貧困が問題になっている。 日本の場合、貧困を恥と考えるから欧米みたいに貧困が表面化しにくいんだよね。日本は餓死する人が多くて、ご飯食べてなくても我慢してしまうんだよね。 自民党が政策で、多分だけど、生活保護をもらう人…
Yahoo!ニュースを読んでいたら、2ちゃんねるで有名な、ひろゆき氏が「日本は詰んでいる」と発言しているニュースがあった。 news.yahoo.co.jp 欧米圏と違い、日本の場合、企業が不正を行っても、それが法律で罰されない傾向があって、それだと日本は「不正…
Photo by Beth Rufener on Unsplash TV番組で美人バイオリニストの高島ちさ子さんが「男の子(を持つこと)はハズレ」と発言したというニュースを読んだ。 gogotsu.com これが男女逆で「女の子はハズレ」だったらフェミニストが怒髪天をつく状態だったと思う…
Photo by Krists Luhaers on Unsplash オリコンニュースを見ていたら人気バスケットボール漫画「スラムダンク」がアニメ映画化されるという。 www.oricon.co.jp この流れで、今年はアニメ映画が、多く上映されると思うんだよね。 なぜか? 映画アニメ「鬼滅…
コロナで大学入試も大変だな、と思うのだけど、その大学入試に思うところがあるので書いていきたい。 日本の大学入試は、筆記試験を行なって1点も多く得点をとれれば合格という感じだけど、欧米の大学入試は一般的に書類審査なんだよね。 基本的に高校の内…
「しょうこちゃんねる」という人気YouTubeちゃんねるを見いていたら「人生どん底を味わった私が前を向けた5つの理由」という動画があって興味深かった。 www.youtube.com 内容は、この、しょうこさんというYouTuberは、事故で車椅子生活を送っているのだけ…
朝日新聞を読んでいたら東京都の新宿区が、このコロナ下においても、絶対に成人式はしたい、と主張しているというニュースがあった。 www.asahi.com 普通に疑問なのだけど、コロナ関係なく、成人式ってやる必要ありますか? って思うんだよね。 子供が成人…
僕は愛知県の名古屋に住んでいてサッカーが好きなんですよ。 それで、すごい疑問なのが愛知県の高校サッカーが 超弱い んですよ。 今やってる高校サッカーの大会も秒で消えたからね。秒。 関係者の皆さんには悪いけど、全国的にみて超弱い。 がっかりだよね…
世間で話題になっている逃げ恥の新春スペシャルをTVerで視聴した。 tver.jp 内容としてはTVシリーズの逃げ恥の続編。 主人公の森山と津崎夫婦が事実婚をしていて共働きをしている状態から物語は始まるのだけど、森山が妊娠して、家事育児の分担の問題である…
お正月ですね。暗い話を書くのも嫌なので宇宙について書いてみたい。最近、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星リュウグウから砂を持ち帰ってきたことが話題になったし宇宙の話がしたい。 まず、ぼくは宇宙についてゼロ知識です。その上で書く話だから、どうし…
日本の自動車会社を見ていると、あまりEVに乗り気じゃ無いように見える。 その理由を考えると、EVが普及したらガソリン自動車が売れなくなって、自分たちの首を絞めることになるから、だと思うんだよね。実際、中国が安いEVを作ると価格競争で日本の自動車会…
NHKのニュースを読んでいたら、コロナで職を失い貧困状態に陥っている方が増えていて、東京の歌舞伎町にある大久保公園で弁護士が無料相談を年越しコロナ被害相談村と名付けて行なっているというニュースを読んだ。 www3.nhk.or.jp 記事によると時間は朝の9…
ファミリーマートの「お母さん食堂」というキャンペーンが性別役割分担を助長するとして、関西の女子高生が著名サイト「チェンジ・ドット・オーグ」で、「お母さん食堂」という名前をファミリーマートに変えて欲しいという運動を行なっていることがネットで…
EVスマートブログの記事で中国の電気バスメーカー「BYD」の電気バスが日本で売れているという記事があって興味深かった。 blog.evsmart.net 売れてるのは小型バスでテーマパークの中で運行しているとか、そういう感じらしい。上野動物園に走ってると書いてあ…
トヨタ自動車がマイクロEVを発売した。マイクロEVというのは小型の電気自動車である。 それが良いなと思った。 公式ページは以下である。 toyota.jp 二人乗りで、航続距離が150キロ、最高時速60キロ。エアコンはクーラーと、椅子があったかくなるシス…
Photo by Alexander Schimmeck on Unsplash 近年、ルッキズム批判の流れで、人間、太っていても良いよね、という流れができている感がある。 確かに僕も人間を容姿で判断するのはダメだな、と思う派なので太っていても全然良いと思うんだよね。 だが、しかし…
昭和や平成だと、酒とタバコは大人の嗜みでカッコいいイメージがあったと思うんだよね。実際、令和時代の今でも、映画とか漫画でも、タバコ吸ってるキャラはカッコいいみたいな所があろうと感じる。 お酒でも、映画でキャバクラとかホストクラブが出てきて、…
Yahoo!ニュースを見ているたら立憲民主党所属の参議院銀の羽田雄一郎さんが断定はされていないが、おそらくコロナで亡くなったというニュースを読んだ。 news.yahoo.co.jp 53歳と比較的若い年代で、数日前から風邪のような症状が出て、それからすぐに亡く…
Photo by Theodor Lundqvist on Unsplash コロナの最中、青息吐息のJリーグであるが、Jで活躍する外国人をみると大体、ブラジル人と韓国人という感じ。 それは、良いのだけど、Jリーグでお金を稼ごうと思ったら、やっぱ今の時代、中国は外せないと思うんだよ…
読売新聞の報道によると、来年の出生数が80万人を割るという。 www.yomiuri.co.jp コロナ報道を見ていると指数関数的に感染者が増加というけど、日本の少子化のグラフを見ていると、指数関数的に少子化に向かっている感がある。 www.stat.go.jp 上の内閣の…
Yahoo!ニュースを見ていたら、コンビニのファミリーマートが行っている「お母さん食堂」というキャンペーンが、食事は女性が作るものというジェンダーバイアスを作るこという事で、関西の女子高生が名前を変えるように訴えているというニュースを読んだ。 ne…
Photo by Julieta Pinto on Unsplash ネットで、アクセサリー会社の4℃(よんどしー)が話題になっている。公式HPは以下である。 www.fdcp.co.jp Wikipediaで調べたら、4℃は、そもそも広島の会社で設立は1950年、戦後直後ぐらいに設立された老舗企業で…